この話の一覧はこちら

こんにちは。
産毛でこです。
今回は僕が中学生の頃に遊んだゲーム、「トレード&バトル カードヒーロー」を紹介したいと思います。
本作は2000年に発売されたカードゲームで、ゲームボーイ又はゲームボーイカラーで遊べます。
カードゲームと言うとルールを覚えるのが大変なイメージがありますが、本作はルールがとても簡単です。
ゲーム内でも凄く丁寧にイチからルールを教えてくれるので、小さい子供でも安心して遊ぶことができると思います。
カードの種類は約100種類。
大きく分けると、モンスターカードと魔法カードの2種類に大別されます。
どのカードをどんなタイミングでどこに使うかによって勝敗が大きく変わるので、かなり頭を使うゲームだと思います。
1試合にかかる時間も5分から10分程度で比較的短めです。
漫画にも描いたようにこのゲームは第1話から第6話までがストーリーモードなのですが、実はこの部分がチュートリアルで本編はエンディングを見た後の第7話の部分になります。
ただ、この本編の部分から使えるカードの種類が増えて、敵も強くなり、勝つことがぐっと難しくなります。
それなので無理して最後までやりぬく必要は無いと思っています。
第1話から第6話まででも内容的にはボリューミーでとても面白いです。
(僕も第7話の途中までしかやっていません。)
本作のカードはどれも可愛くてセンスのあるイラストばかりです。
僕もこのイラストに惚れてこのゲームを買い遊びました。
発色の数が限られたゲームボーイという低スペックな環境ですが、現代のカードゲームに劣らないほどのクオリティの高いイラストを楽しむことができます。
モンスターカード
魔法カード
今回は僕が中学生の頃に遊んだゲーム、「トレード&バトル カードヒーロー」を紹介してみました。
本作の取扱説明書の中に主題歌「カードヒーロー マサル」の歌詞が記載されているんですが、その歌詞を見ながらOPのメロディーに合わせてよく熱唱したなぁ〜…。
本作は必ずしも万人ウケするようなゲームではないのですが、カードゲームが好きな方や興味を持っている方には是非一度遊んで貰いたい作品です。
結構頭を使うゲームで、その分試合に勝つととても嬉しいです。
気になった方は是非遊んでみてくださいね!
「トレード&バトル カードヒーロー」 産毛でこの個人的な評価 | ||
ストーリー性 | ★★☆☆☆ | 基本トーナメントばかりで後半ちょっと飽きてきた。飽きさせない工夫がもっと欲しかった。 |
操作性 | ★★★☆☆ | 良好。 |
映像 | ★★★★☆ | カードのイラストセンスが抜群。 |
音楽 | ★★★☆☆ | 普通。もう少し曲が欲しかった。 |
難易度 | ★★★☆☆ | 特に第7話以降が難しい。もう少し易しめにしてほしかった。 |
総合点 60 点 |
コメント